永久仏壇には、専用の仏具セットがございます。
仏具の大きさは、お仏壇の大きさに合わせて選びます。
お仏壇の仏具のうちで、お花(花立)・線香(香炉)・灯明(ロ−ソク立)を三具足と言い、最低限必要なものとされています。
三具足は、向って左側に花立、中央に香炉、右側にロ−ソク立を配置します。
さらに、ご飯をお供えする仏器、お茶やお水をお供えする茶湯器、仏器や茶湯器をのせる仏器膳、お菓子や果物をお供えする高月、線香を入れておく線香差、マッチのカスを入れるマッチ消、おまいりの合図のおリン、お仏壇の中を明るくするための吊灯籠、ご本尊を荘厳する仏天蓋などの仏具があります。
お位牌は、四十九日までに作るのが一般的です。
お位牌の形は宗派には関係ありませんので、お好みの形を選びます。
お位牌の戒名入れの手法には、機械彫り文字と手書き文字があります。
ご本尊は、菩提寺の宗派によってそれぞれ異なりますので、宗派に合わせて選びます。
ご本尊の種類には、お姿のある仏像と、絵像の掛軸があります。
どちらかお好みの方を選び、中央に安置します。